献立

かてめし、まゆ玉汁、魚のみそだれがけ、牛乳

 6月は「彩の国ふるさと学校給食月間」です。そこで、今日は「埼玉県の郷土料理」を取り入れました。「かてめし」は、埼玉県秩父地方で食べられていた混ぜご飯です。お米が貴重だった時代に、さまざまな食材を混ぜて炊いたのがはじまりとされています。「まゆ玉汁」も秩父地方で食べられていたものです。昔、秩父地方では養蚕が盛んで、まゆの出来が良くなるよう、まゆの形をした団子を作り、木の枝にさして飾りました。かたくなった団子は、汁に入れて煮て食べたことから「まゆ玉汁」と呼ばれています。そこで、今日は、いつもの白玉団子とは少し違う形の「まゆ玉団子」を入れました。みなさん、気が付きましたか?